モーリスマイナーの木枠 「トラベラー」
モーリスマイナー・トラベラーの木枠 飾りでないフレームとしての役目を持つこの木枠は ただでさえ組むのが大変な作業です。 そして保管で歪みが出てしまった今回の木枠はなおさらボディと合わせるのが困難です。 何度も何度も調整し […]
Continue Reading英国クラシックカー のある日常生活
モーリスマイナー・トラベラーの木枠 飾りでないフレームとしての役目を持つこの木枠は ただでさえ組むのが大変な作業です。 そして保管で歪みが出てしまった今回の木枠はなおさらボディと合わせるのが困難です。 何度も何度も調整し […]
Continue Reading9月15日~17日に本戦が行われたマン島ラリー 今年はチームジャパン4台とも完走という快挙に沸きました。 それから2か月が過ぎ、車両が横浜港に帰って来ました。 そして、時期を同じくして、待ちにまったカブリオ […]
Continue Reading横浜ヒストリックカーデイでは2万5千人を超える 来場者がありました。 懐かしい車や珍しい車が間近で見れる一日限りの 青空展覧会。 その日、お配りした冊子の中に今度は車を動かす イベント ヒストリック・ツーリングの案内を […]
Continue Reading横浜ヒストリックカーデイの会場でミッションを組む イベントが行われました。 ノンシンクロのマニュアル車を運転していてギアを ガリッと鳴らした事があると思います。 普段はなかなか見る事の無いミッションの中身を 分かりやすく […]
Continue Readingローバーミニ、レンジローバー、ランドローバーは有名ですが ローバーP4は馴染みが少ないと思います。 イベントではまだ2回しか見かけた事が無く、その1回が 今回の横浜ヒストリックカーデイです。 ローバーP4は […]
Continue Reading1953年から1971年までの間にマイナーのピックアップとバンは 32万6千台製造されました。 セダンと比べると生産台数は少ないのですが、今なお高い人気があります。 セダンやトラベラーより15cm高い全高(167cm)は […]
Continue Reading大盛況だった横浜ヒストリックカーデイ お客様のご厚意により納車前の モーリスマイナー・バンを展示させて頂きました。 1957年製、約60年前に作られた車 バンでこれだけ目を惹き、かわいい車はそうはありません。 リアに看板 […]
Continue Reading11月12日 好天に恵また横浜ヒストリックカーデイが開催されました。 会場には約150台の参加車両がならびます。 集合6時。 静かな赤レンガ広場で設営準備始めます。 雲一つない快晴。 この広場に色とりどりの車が集いました […]
Continue Reading登録から一年間が過ぎたオックスフォード。 扱い易さと快適さで乗るほどに感心させられます。 1965年製で既に半世紀が過ぎた車両、ここ2、3日 エンジンの始動が悪くなっていました。 (症状その①) 寒くなって来たからかなど […]
Continue Readingギシギシと音がしていたマイナーVAN リーフスプリング交換でギシギシ音も無くなり、足の動きも良くなりました。 通常在庫が無くバックオーダーに成りがちな8枚リーフスプリングも グレイスにストックが有ったので今回はかなり時間 […]
Continue Reading