コマーシャルバンのマイナー、クラッチ調整
登録から2週間ちょっと経過。
ほぼ毎日動かしてバグ出し中
ガスが薄めだったのでキャブレターのジェットニードルを交換して
様子を見ています。
一度調整すればシビアに調整しなくてもそこそこ走ります。
楽でタフなエンジンです。
また、クラッチペダルの位置が手前過ぎて操作し難かったので調整。
クラッチペダルの真下辺り、
車の下を覗き込むと下の写真の様にスプリングが見えます。
このスプリングを外し、その下にあるアームのボルトでクラッチの位置を微調整します。
このスプリングは劣化しますのでスペアとして持っておく事をお勧めします。
クラッチのアームセットも部品として扱っています。
現在、順調に調整が進行しています。
魅力的なコマーシャルバンが少ない中、個性的な1台です。
今の所、お問い合わせは女性の方からが多いです。
働いている姿、楽しんでいる姿がイメージできますね。
難しいと思われる調整や整備は気軽にご相談ください。
実績豊富なガレージグレイスと共同で日常使いをお手伝いします。
車の看板や文字も今は便利なカッティングシートやマグネット印刷も
大分お手頃になりました。オシャレなデザインを考えるのも楽しいです。
乗ってみたいと言う気持ちと、後はマニュアルの運転に慣れるだけ。
試乗された方の一番多いコメントは
「普通ですね。」
この普通ですねを是非確かめて見て下さい。
お問い合わせは
(株)バンブーシュート
電話046-884-9359
有山まで